宇都宮秋季地区ステップ開催!

こんにちは!すっかり秋ですね♪

去る2016年10月22日(土)クリスタルステーションでは

ピティナ・ピアノステップ宇都宮秋季地区を開催致しました。

今回は72組の演奏が行われました!

アドバイザーには大林祐子先生・小原孝先生・中村勝樹先生の3名の先生方にお越しいただきました。

小原先生といえば、NHKの番組「小原孝のピアノでポップスを弾こう」の小原先生です!

わたしも毎回楽しみに観ていた番組です(笑)

生徒のお母さまの中にもファンの方がおり

「小原先生に講評が貰えるなんて○○(息子さん)がうらやましい!」と喜んでおりました♪

今回はクリスタルステーションin宇都宮のご当地シールが誕生しました。

栃木県の名産「いちご」をモチーフにしたとても可愛らしいデザインですね☆

これは、生徒さんたちからデザインを募集し、見事グランプリに輝いた作品です!

当日のステージでは表彰式もありました。

ご当地シールのデザインに参加してくれたお友達、本当にありがとうございました♪

これからも、クリスタルステーションの顔として、このいちごちゃんが活躍してくれるでしょう♫

このかわいいシールをゲットするために、皆さんこれからもクリスタルステーションをよろしくお願いしますね♪(笑)

見事グランプリに輝いたのは西山和花菜さんです!おめでとうございます☆

たくさんの応募作品

ピアノやイチゴが多いですね♪

宇都宮のシンボル!餃子のデザインなどもありました☆

 

参加してくれ皆さん

本当に

ありがとうございました♪


そして、参加してくれた生徒さんの演奏も素晴らしかったです!みなさんの努力の成果が表れたステージだったと思います。

大林先生は講評で、「きちんと指導を受けられた生徒さんばかりですね!」と褒めて下さり、さらに向上するには「きちんと粒を揃える指と耳を作りましょう。」とアドバイスをしてくださいました。

小さな子供たちにもわかりやすく、優しい笑顔が素敵でした♪

ありがとうございました。

 

1回目のトークコンサートは中村勝樹先生!

本当に素晴らしい音色、そして迫力あるステージでした!

解説をわかりやすく交えての演奏。

子供たちも目を輝かせて聴いておりました。

講評では、「大きな会場で弾く時の耳の使い方に注意しましょう。」とお話してくださいました。

「耳を会場の真ん中に置いて・・・」という言葉が

とても印象的でした。

ありがとうございました。

 

2回目のトークコンサートは小原孝先生!

実際ラジオ番組でされているように、演奏しながらお話をしたり、「千本桜」や「道しるべ」などポップス曲の演奏をしてくださいました。

繊細な音色がとてもきれいで、クラシックとはまた違う魅力に会場全体が包まれました。

そして、参加してくれた生徒さん、ご家族の皆さん、観に来てくれたお友達と共に、小原孝先生の東日本大震災復興支援曲「逢えてよかったね」を大合唱!


すてきなハーモニーが響き渡り、本当に感動的な時間でした!

メロディーも歌詞もとても覚えやすく、わたしの生徒は

家に帰ってからもずっと歌っていたそうです(笑)

これからも日本中で歌い継がれて行かれることと思います。

またどこかで、この歌を歌えることを楽しみにしています♪

小原先生、本当にありがとうございました。

 

そして、この合唱ステージを大成功に導いてくれた宇都宮短期大学附属高校音楽科のみなさんも

本当にありがとうございました♪

 

いろんな意味で盛りだくさんだった今年のステップ!

無事終えることができて、ホッとしております。

 

また、来年も楽しい企画を用意してお待ちしておりますね☆

 

クリスタルステーションin宇都宮 加藤祥子